寒い朝のお雑煮、静かな1日のこととか

土の付いた長いジネンジョを3本も頂きました。
2本はだんなさんの会社の人におすそわけ。
直径5センチぐらい、長さ1メートルの根っこみたいな感じです。

去年も頂いて、擂って食べたけど山芋とねばりが全っ然違うんです。
おもちみたいで噛み切るって感じで喉につまりそうです。
ちゃんとダシ汁と混ぜたのですが、うまく混ざらないので
てんぷらにしたりお好み焼きに入れたりしました。

今年はまたおいしい食べ方を見つけました、煮るんです、里芋と
同じ扱いでいいのね・・・なんで気づかなかったのか(笑)

寒くなって最近ふいに食べたくなるのが白味噌仕立てのお雑煮。
白菜やら大根やら、にんじんやらを入れて、お餅は焼いてから少し煮て
トロリとさせた、関西風のお雑煮です。
関東風のすまし汁も私は大好きなんですけど、子供の頃から
馴染んだ味ってやはり何かの拍子に無性に食べたくなるのですね。

で、最近寒くなったし時々作るのです、陽が一番食欲のある朝に。
まだお餅は無理なので陽にはお豆腐と野菜を入れてあげます。
そこに頂いたジネンジョも入れて、里芋と似ているけど味がすごく濃いです、山の味って感じか・・・・、
白菜や大根からほんのり甘味が出て白味噌がまろやかで滋味深いってこういう味かも。
ジネンジョのせいでお汁もトロリとして、寒い〜い朝、まだ我が家は暖房を入れてないので湯気を立てながら
お雑煮を食べるととっても温まります・・・・あー、おいしい幸せ・・・・。



back home next 目次

2003 11

金色の道です。
夢の中のようです。

部屋からの眺めも寒〜い。

おいしいチョコを頂いたので
陽が寝ている時に♪

湯気が撮りたかったのだけど
難しいな〜。